烏滸がましかった過去の自分


時々通わせて頂いているサイト様に、自身の創作物に目を通してもらうことの難しさ、有難さについて書かれてあったのでそのことについて私も触れてみようと思います。

※Xは慣れでツイッターと書いております

私は自分の創作物が描き上がった時から一日程は「よく描けた!」と思うことができるのですが、時間が経つにつれて「ここおかしくね?」に変わり、結局は「なんでこんなん上げたんや…」となる人間です。
イラストでよく言われる、少し寝かしておかしな所がないか確認して上げた方がいいって言われるそれをすっ飛ばしてしまうことが多々あります。また、おかしな所が見つかると延々修正を加える人間なのもあって終わりが見えなくなるのがわかっているからササッと上げてしまうという理由もあります。でもどちらかというと「描いたから見てくれー!」の気持ちが強いのかな。特にこの気持ちはツイッターをやっていた時にものすごく出ていたと思います。とにかく反応が早く欲しかったんです。まぁ離れた今となっては、その反応は偽物(上げるタイミングや拡散力の高い人がRTしてくれるかどうかで変わるから信用しない方が良い)と思えるのですが、まぁこういう所でもツイッターの時に身についてしまった悪癖が出ているのかもしれません。
少し話は逸れてしまいましたが、ツイッターをやっている時は同じジャンルで活動している自分好みの作品を上げていらっしゃる方を沢山フォローしていました。そしていろんな人の作品を目にし、また気軽に反応をしていました。お行儀が悪いですけどご飯を食べながら、ボーッとテレビを見ながら、なんとなくポチポチ押すだけでした。手軽ですからね、作品の下にすぐ反応できるボタンが標準装備されていますから。ついでにリプライ欄もありますし。
後にいろいろ考えて反応するようにはなりましたが、アイナナのジャンルで二次創作をやっていた時はあまり深く考えずにポチポチやっていました。それが出来たのはお話しを書く方を殆どフォローしていなかったから、とも言えます。イラストや短編の漫画、コス写真を上げている方が自分のフォローしている方の9.5割程を占めていたと思います。だからサクサク見流せていました。
今はそのツイッターから抜け出し、自分のサイトで活動をしていますが、このツイッターのように、手軽に反応できるように自身のサイトはできていないんですよね。作品ページの下の方にある、Waveboxボタンを開いて、さらにスタンプを押す。もしくはtopページのWaveboxボタンを押してそこから…以下略。
ツイッターと比べるとまぁ面倒くさい。日記に書く上で文章にしてみましたが、こりゃ面倒だわ、と。加えてサイトまで足を運んでもらい、そこから見たいものを選択してもらって、んで気に入ったものや反応する程の創作物があればWaveboxを開いてってアンタ。

これを行ってくださる方がいるってすごいことですよ!

いや、そもそもサイトまで来てくれる方がいるってことに感謝ですし、作品を見てくれて、且つ反応までって。
自分のサイトの展示物は、一番上にも書いた通り、「よく描けたな!」って創作物よりも「ここ修正したい…」ってものの方が多いんです。勿論一生懸命描いていますが、もうこれは修正しなくてもいい、なんて満足できる作品って二枚くらいじゃないかな。この作品はこれがダメで…なんて書いてばかりいると、その作品を「いいじゃん」って思って下さった方に失礼になりますからあまり言わないようにしていますが、それくらい私は自分の創作物に自信がありません。でも創作者はネガティブな方がいいってお話しをどこかで見かけたのでそれを拠り所に今日も活動しています笑。

話は戻しますが、こんな創作者のサイトに足を運んでくださる方にまず感謝ですし、加えて一枚でも自分の創作物を見てもらえたなら万々歳。そして反応や感想まで下さる方には五体投地。マジでこれ。

自身の創作物に目を通してもらうことの難しさ、有難さについて書かれてある日記を読み、自分のサイト、そして自分の創作物を見て思うのは、これは何かしら誰かの心が掴める作品なのか?と。二次創作で笑わせんなって感じかもしれませんが、反応を貰えることはツイッターの時とは比べ物にならないくらい有難いものとなっています。あ。反応目当てで活動しているわけではありませんのでそこはしっかり記しておきます。
二年程前、まだツイッターの毒気の抜けない頃に、サイトに反応がなくて寂しいなぁと思うことが時々あったのですが、今となっては反応を貰えるような、そもそもそれ程魅力的なコンテンツを置いてあったのかなぁと。
今もそんなでもないよねと苦笑いするより他ありませんが、反応のことを考えるのであればそれくらいのものを作らないとやはりダメなんだろうなと。プロモーションがめっちゃうまいとか、何か別の所で人より抜きんでたものがあれば別なんでしょうけど…二次創作なら今人気の作品をかく嗅覚、とかですかね。そういうのも重要かもしれません。何にせよ、反応や閲覧者を増やしたいなら見てもらえる作品作りを心掛けないとダメなんだろうな、と感じた朝でした。

魅力的な絵作り、私にとってはそこが全てかなぁ。でも死ぬまで勉強な気がします笑。さぁ今日も頑張りますか。


PAGE TOP