1月11日に、メッセージをいただいていたのでお返事を書かせていただきました。お心当たりのある方はご覧ください。
>>はづさ様
こちらこそ、昨年は大変お世話になりました。
去年喪中だったので、おめでとうはNGということで「今年も宜しくお願いします」のみ、お伝えさせてもらいますね。ご丁寧に新年のご挨拶、本当にありがとうございます。
まずはメッセージのこと本当に気にしないでくださいね!私も気が向いたら返すようにしてますし、年末でバタバタしてるしイベントのこともあるし、ホントちょっと返してやるか…ってそんな気持ちになった時にでも。逆に気を遣わせてしまって申し訳です😖
さて、今そんなチェックサービスがあるんですね。
でもはづささんが書かれているように、講座を受講してから自分のレベルアップぶりは今どの程度なんだろ?ってシステムの方がやる気でそうですよね。
自分も講座を受講してるって以前書いたと思うんですけど、成長してるのかどうかが大きく変わっていれば勿論わかるんでしょうけど、微々たるものだとなかなか自分で気づけないですもんね。それで変化してるのかどうかわからないと勉強を続ける気力もわき辛いといいましょうか…。まぁ自分の場合はもっと描けるようになりたい!が原動力なのでぼちぼちやってますけど、確かに成長してますよ!って言われるのと言われないのとだったら、絶対言われた方が頑張れると思います。
受講した後か中もかな、アンケートとかありませんでしたっけ?そこに書いてあげたらいいかもですね。パルミーさん側は仕事増やすなー!って感じかもしれませんけど笑。
塗りかぁ。いや、まずひとつでも取り柄があるだけ良しとしましょ😤てかもっとドヤりましょ笑!
塗りが褒められるっていうことは、色選びや配色のセンスは十分あるわけですから、そこに関してはそこまで知識を深めなくてもいいのかなと拝察いたしました。
あとは塗り方ですよね。はづささんが今のままで、その塗り方を究めるでも十分いいと思いますし、こういう雰囲気のイラストの時はこういう塗りにしてみる、とか自分の中でブラシ塗り、アニメ塗りをするにしても雰囲気を変える塗り方をあみだすって取り組みをやってみても面白いかもしれませんよ。
塗り方を変えてみようかなってもし思われてるのなら、理想とする方の真似をまずやってみたらいいかなぁとも思います。
私もまだ中途半端に学び途中ではありますが、Coloso(コロソ)の
“透明感あるイラストの色デフォルメと色塗りテクニック”講師/イラストレーターのチャン先生
この講座でキャラクターを見せたいのか、光と雰囲気を見せたいのか等、見せたいものに応じた塗り分け方法を学んでみてもいいかなとも思いました。無料ではないのと、まだ字幕版しか出ていないので少し勉強しづらいですが、興味がありましたらこちらをオススメさせてもらいます。何故そうするのかの理由をわかりやすく説明してくださるので、応用が利きやすいです。ともかくお財布と相談なのが痛いとこです😓
5chのスレの有料お絵描き講座・動画・添削・コミュニティ系全般総合スレ Part11
(今11が最新だと思います)も、もし講座に興味があれば見てみてください。
講座内容はいいものが多いんですが、運営企業さんがうーん…って感じなので勧めづらいところもあります笑。
しかし漫画講座もすごい増えてるんですね。10時間とかホント修行ですけど、きっとはづささんの身になってますよ!でも学んだことを活かす場がないと結局知識でしかないわけですから、たくさんそれを活かしていきましょう!てかもう漫画描き上げてるし(早い)、さらにイラスト数枚描こうとしてるし落書きもたくさん上げられてて、眼福でした。はづささんの、「チャリで来た」みたいな勢いのあるイラスト(褒めてますよ!)が大好きなので、また上げてくださいね。そしてwebイベ楽しまれてくださいね😆
しかしキンブリーに笑いました。いや、かっこいいですけどね!(吉野さんのタカチン大好きです💖)やっぱり俺様感?がガンガン出てるそんなキャラがお好きなんだなぁと笑。
私は王道に大佐かなぁ。最後のヒゲが微妙でしたけど…
最近銀魂20周年でなんかいろいろやってるみたいで。遠出は難しいので楽しそうだな、オイって見てるだけですけど、クジかな?銀さんのフィギュア狙いで引いてみたいなと思っています。あとはヅラのならなんでもいいです笑。
それでは、長くなりましたのでこの辺で。
私もまたはづささんのサイトにお邪魔させてもらいますね!ではー!
返事は気が向いたら!向かなかったらスルーで大丈夫ですので!宜しくお願いします。