3月7日に、メッセージをいただいていたのでお返事を書かせていただきました。お心当たりのある方はご覧ください。
>>はりま様
労いのお言葉、本当にありがとうございます。
WEB上でのイベントでしたが久しぶりに良い緊張感が味わえました!
思った以上に見てもらえたー!とは思うものの、(二次創作ではありますが)もっと作品の魅力を知ってもらえるような目を惹く作品作りを引き続き頑張ろうと思った次第です。
ただ、ツイッター等のSNSからは引き上げた人間ですが、見てくれる人が確実にいる場や繋がりがあるってやはり大きいんだなぁとは思いました。それでもあの空間に戻ろうとは思いませんけどね!
で。毛先の描き方についてですが、私は髪の毛の描き方は意識して描いておらずほぼ手癖なのでお伝えできるようなことがなくて。
なので技法書や動画等を見て、「なるほど」と思ったことを書かせてもらいました。はりまさんが既にご存知の可能性もありますが、もし何かしら役に立ちそうでしたら見てみてください。
伝わりにくかったら本当にすみません🙏

①均一にならないように
頭部を一度黒など濃い色一色で塗ってみて、シルエットを確認します。
この時に髪の毛の隙間隙間(上のイラストだと赤い△)が同じ形でずっと連なっていないかを気を付けています。
②髪の毛は紙テープと考える
髪の毛は一本一本の毛髪ではなく、様々な太さや長さの紙テープと考えます。
なので塗る時もその考え方で塗っていくとまとまりが出て良いです。
③とにかくねじる
紙テープ髪をとにかくねじりにねじって動きを出しています。
ここは長髪キャラなら思いっきりやりましょう!男性キャラだとなかなか難しいですが🙄
④前髪の辺りのふわっと△
数年くらい前から流行っているそうなので、最近の絵には取り入れてみました笑。
あとは私の癖なんだと思いますが、だいぶ髪の毛の量を盛っています。
ただ、女性キャラなら違和感は殆どありませんが、男性キャラの場合だとやりすぎると女性っぽくなるので程々が良いようです。
それで良い感じにできた!と思ったら上に別レイヤーを用意してGペン等の硬めのペンでアホ毛をちらします。
これも上の①で書いた、均一にしないようにだけは気を付けています。
髪に関してお伝えできるのはこのくらいです。
自分が自作を見た感じだとまとまりはあるものの、だいぶもったりしてる(洗い流すタイプのトリートメントつけっぱ?の)ように感じていたので、サラサラな質感と言ってもらえてとても嬉しいです。ありがとうございます😂
そして弾丸旅行の件、本当にびっくりしましたよー笑!
ヘ・ビ・メ・タ!はりまさんとヘビメタが結びつかないのでさらに驚きです。なんだろう、バレエの件ででしょうか。クラシックがお好きそうです。
あーやっぱり”かどや”でしたか!
地元宇和島に本社のあるかどやさんを選んでもらえてさらに嬉しいです!(お前は観光大使か何かか)
ロープウェイ街の辺りは鯛めしやさんめっちゃ多いですよね。ここ5年くらいで一挙に増えましたよ…。美味しいんですけどね。
じゃこ天も美味ですよね。揚げたてを召し上がられましたかね?もしそうでなければ揚げたてを次回は何卒…
松山鮓、ドラマで見ました!が、私食べたことなくて。お店の情報もはりまさんのメッセージで知りました。なので機会があれば寄ってみたいなと思います🙋
そしてそして、ぜひ、またいらっしゃることがありましたらお声がけ楽しみにしています。
再・弾丸とかご同行者様がいらっしゃるとかで難しければ気にせずにです~!宜しくおねがいします。
やった!スジュご存知でしたか!メンバー全員40歳あたりなのでだいぶダンスが心配になってきてますけど、相変わらず頑張ってくれいて頼もしい限りです。
国としてみるとなかなか難しい立ち位置にいるk-popアイドル達ですけど、KARAのメンバーは日本好きなのがすごく伝わってきてめっちゃ応援していました。
反日な発言しないといけないとか立場もあるんでしょうけどね。
ご近所同士仲良くしてくれよーともどかしい気持ちでいっぱいです。
メッセージ本当にありがとうございました。
暑いと思ったら寒くなるし、お呼びでないのに花粉は飛び始めるしで体力削られまくりですがはりまさんも体調を崩されませんように。
愛媛はノロも流行ってますよー😭もう勘弁してくれって感じです。ホント、元気に過ごしましょうね!
また遊びに伺います!では!