終わりはある日突然やってくる――
9月3日。スマホが突然ブラックアウトしました。
実際には8月20日、そして翌日にも同症状が出ていたのですが、この時は再起動を何度か繰り返してみたら復活しました。
しかし三度目は囚われのパルマに出てくるイケメン三人衆(待ち受け画面)は私を出迎えてはくれませんでした。スマホ画面は真っ暗のまま…俗にいう文鎮と相成りました。
文鎮となる前日の土曜日、ちょうど新しいスマホの予約をしておりました。不具合や傷等ない状態で、旧スマホを指定された所へ送り返せば無料(48回の分割払いの内25回目からは支払い不要)で新品と交換になるシステム、(一部罠だと揶揄される)トクするサポートを利用し、新スマホが届けばさくっとデータ移行しておニューや~と思っていた矢先にこれです。
翌日の月曜日、用件”pixel5aが突然ブラックアウトした”と伝えて予約し、近くのSBショップに行きました。
行く前にいろいろと調べてみたところ、このpixel5aはメーカー保証が1年の所、同不具合が沢山起こる(初期不良?)こともあってサポート期間がさらに1年延長された商品でした。そしてその不具合が起こった場合は大体6aに交換となって返ってくるという情報も仕入れていました。
案内されました。予約した時に伝えた通り、症状を話しました。
若い女性の方が担当して下さったのですが、「そうなんですね~」の語尾を伸ばす話し方の方で、少しイラッとしながらも「このpixel5aはメーカー保証が1年のところ、同不具合が数多く起こっているとのことでさらに1年保証が伸ばされたようで…」「そうなんですか~?」「はい」「ちょっと聞いたことがないですね~」
終始こんな感じで一向に話が進まない。
しかも「何か保障などのプランに入られていらっしゃいますか~」「いえ…」「だとすると、修理に6万程かかりますね~」と修理費用一覧表を見せてくる。「いや、だから突然ブラックアウトして、そしてこれがそういう不具合の多い機種で…」と説明するも機種に関することを一向に確認する気配はない。
暇そうにしている別の店員に聞くなり、お前が今手に持っているipadか何かの端末ですぐ検索できるだろ?とツッコミたいのは我慢しました。
「トクするサポートで予約した新しいスマホが土曜日に届くのですが、それまでの期間代替機を貸してはいただけませんか?」「それは無理ですね~」
結局この故障したスマホを調査依頼に出す提案も、代替機を貸してくれることも(修理に出すわけではないので難しいのでしょうけど)、そういった不具合が多い機種という確認もしてくれることはなく、帰宅しました。
メーカーに問い合わせてみることにしました。
チャットで問い合わせてみたところ、SBの方よりもずっと丁寧な対応をしてくださいました。ただ、購入してからギリギリ2年超えるか超えないかのラインで、グーグル側としては購入した日付と故障した端末の番号、これらが記載された書面が必要とのこと。
さらに翌日、SBに連絡してみたものの問い合わせ先はここではない、と別部門へ連絡を指示されました。そこに連絡をすれば必要な書面も発行してもらえると言われ、素直に従ってみたものの、”そういった書面はない”とバッサリ。その書面が必要な事情を説明してみたところ、「作成することも可能だが、作成費用に440円と1週間程時間がかかる。また郵送になります」との回答が。
元々直営店が何も対応してくれないからこちらが動いてるのになんなんだろう。ある、と言われて連絡してみたら、ない、そこまで言うなら出してやるけど待てるよな?
アホか。
そもそも故障した場合の対応は店舗に持っていき、店舗からメーカーにって流れがSBでは通常なようなんです。あとはオンライン修理の受付も可能なようですが。
何故自分が壊したわけでもないスマホの故障に関して、メーカーへの問い合わせにSBへ掛け合わねばならないのか。そもそもこれってSBの仕事じゃないの?私のやること?
そう我に返り、「書面はない、とのことでした。対応くださりありがとうございました」とグーグルさんにお礼を伝えてこの件は終えました。
新スマホが到着した際、旧機種は返却の流れなんですが、壊したりしていなければ残債分の22,000円が浮くんです。それを浮かしたいばかりに、故障理由が初期不良の可能性の高いpixel5aだったので、このように動いてみたんですが、動き損だったなぁと。
水に濡らしただとか、落下させたとか、何かしら自分の不手際でのスマホの文鎮化なら諦めもつきますけど、どう考えても壊すようなことやってないんですよ…。私無実なんです…
だからこそSBやグーグルさんに対応してもらいたかったのですが、もう新しいスマホは明日届きますし、まーたこんなことで時間取られるのも嫌ですし、おとなしく22,000円支払います。
最初に直営店に行った時に対応して下さった方、pixelさんに…うんたらかんたら言ってたことを思い出しました。pixel製じゃなくてグーグル製だよって言ってあげた方が良かったかもしれない。
以前はauを利用していたのですが、対応微妙だなぁでSBへ。そして今回がこれでしたので、次はドコモかなぁと思ったり。ただ対応してくれる方が全て微妙な方にあたってるだけでしょうか…
お世話になってる方がWaveboxを使用されているので、私も新サイトにして設置してみたのですが、早速反応いただけて嬉しいです。ありがとうございます!
サイトは無風が通常運転なので、反応は期待してはならない、とよく自身に言い聞かせていますが、やっぱり反応してもらえると嬉しいです笑。